ブログ

2018年12月21日 カテゴリー : ブログ

誰かがやらねば!

NNN(詳細は業務案内をご覧ください)の活動を通して、行政の方・保育士養成校の先生方・保育園の園長先生・学生さん等と出会い、様々な情報交換をさせて頂いてます。

各種メディアで「待機児童」「保育士不足」が”問題”として大きく取り上げられていますが、保育の現場における課題の一部分だと思っています。

お話を伺っていると「困っているんですよね」とか「どうしたらよいでしょうね」など、それぞれのお立場からの目線で”解決できない問題”と、捉えていらっしゃると感じることがあります。

NNNで企画している「オープンナーサリー」では、学生さんを保育園にお連れするだけではなく、保育士として長く働き続けて頂くために何が必要か。そのために私たちに何が出来るか。を考えてご提案しています。それぞれのお立場では難しいことも、NNNでお手伝いすることで、皆様の「困った」を解決できると信じています。子どもの育ちを真ん中に将来ビジョンを描くことをご一緒に関わらせて頂きたいと思っています。

それをすることの目的は・・・色々な捉えられ方があるようで、ご意見も頂きますが、誰かがやらねば始まりませんから!